§22.規則動詞の直説法現在・過去・未来(所相)
※二人称単数における -re は古いかたち
※ facio' の所相に fi'o' <なる>をあてる
第一活用 amo'
単数 | 複数 | |
現在 | amor | ama'mur |
ama'ris ,
-re |
ama'mini' | |
ama'tur | amantur | |
過去 | ama'bar | ama'ba'mur |
ama'ba'ris ,
-re |
ama'ba'mini' | |
ama'ba'tur | ama'bantur | |
未来 | ama'bor | ama'bimur |
ama'beris ,
-re |
ama'bimini' | |
ama'bitur | ama'buntur |
第二活用 moneo'
単数 | 複数 | |
現在 | moneor | mone'mur |
mone'ris ,
-re |
mone'mini' | |
mone'tur | monentur | |
過去 | mone'bar | mone'ba'mur |
mone'ba'ris ,
-re |
mone'ba'mini | |
mone'ba'tur | mone'bantur | |
未来 | mone'bor | mone'bimur |
mone'beris ,
-re |
mone'bimini' | |
mone'bitur | mone'buntur |
第三活用 rego'
単数 | 複数 | |
現在 | regor | regimur |
regeris ,
-re |
regimini' | |
regitur | reguntur | |
過去 | rege'bar | rege'ba'mur |
rege'ba'ris ,
-re |
rege'ba'mini' | |
rege'ba'tur | rege'bantur | |
未来 | regar | rege'mur |
rege'ris | rege'mini' | |
rege'tur | regentur |
第四活用 audio'
単数 | 複数 | |
現在 | audior | audi'mur |
audi'ris ,
-re |
audi'mini' | |
audi'tur | audiuntur | |
過去 | audie'bar | audie'ba'mur |
audie'ba'ris ,
-re |
audie'ba'mini' | |
audie'ba'tur | audie'bantur | |
未来 | audiar | audie'mur |
audie'ris ,
-re |
audie'mini' | |
audie'tur | audientur |
§23.規則動詞の命令法現在・不定法(所相)
第一活用 amo'
現在単数2 | ama're |
複数2 | ama'mini |
未来単数2 | ama'tor |
3 | ama'tor |
未来複数2 | |
3 | amantor |
不定法現在 | ama'ri' |
完了 | ama'tum ,
-am , um esse |
未来 | ama'tum i'ri' |
第二活用 moneo'
現在単数2 | mone're |
複数2 | mone'mini' |
未来単数2 | mone'tor |
3 | mone'mini' |
未来複数2 | |
3 | monentor |
不定法現在 | mone'ri' |
完了 | monitum ,
-am , um esse |
未来 | monitum i'ri' |
第三活用 rego'
現在単数2 | regere |
複数2 | regimini' |
未来単数2 | regitor |
3 | regitor |
未来複数2 | |
3 | reguntor |
不定法現在 | regi' |
完了 | rectum ,
-am , -um esse |
未来 | rectum i'ri' |
第四活用 audio'
現在単数2 | audi're |
複数2 | audi'mini' |
未来単数2 | audi'tor |
3 | audi'tor |
未来複数2 | |
3 | audiuntur |
不定法現在 | audi'ri' |
過去 | audi'tum ,
-am , -um esse |
未来 | audi'tum i'ri' |
※ capio' 不定法現在 cap-i' 命令現在 cap-ere , cap-imini' .
※ fio' 不定法現在 fieri' 命令法には fi'(te) があるが、古典期には稀である。
※ do' 現在不定 dari' 命令現在 dare , damini' 。
※ fero' 現在不定 ferri' 命令現在 ferre, ferimini' 。
※ 同形になるものに関する注意
ama're (1) 不定現在能相
(2) 直説法現在2(所相)の別形
(3) 命令現在単数(所相)
ama'mini' (1) 直説法現在2複数(所相)。
これらは、第一活用には限らない。
§24.所相における命令法未来
amo' | moneo' | rego' | audio' | |
単数2 | am-a'tor | mon-e'tor | reg-itor | aud-i'tor |
3 | am-a'tor | mon-e'tor | reg-itor | ayd-i'tor |
複数3 | am-antor | mon-entor | reg-untor | aud-iuntor |
§25.行為者の奪格
動詞が所相のときその動詞の行為者―――英語のbyの後ろにくるもの―――は、ラテン語では、 a' , ab+奪格によって示される。 |
aper hasta' ab agricola' neca'tur.
猪は槍で農夫によって殺される。
puellae patientia' a' re'gibus laudantur.
少女たちは忍耐のゆえに王たちから誉められた。
§26.De'po'nentia 形式所相動詞
形式は所相であるが、意味は能動を示す一群
T hortor 励ます
co'nor 試みる
U vereor 恐れる
fateor 打ち明ける
V loquor 話す
sequor 従う
morior 死ぬ
patior 耐える
W mentior うそをつく
experior 試す
などで、規則動詞のT〜Wの所相に準じた活用をする。
(異なるのは、不定法未来)
quis hi'c loquitur?
誰がここで話しているのだね?
e'gredere ex urbe.
都から出よ。 e'gredior
<出る>V